忍者ブログ
[5] [6] [7] [8] [9] [10]

DATE : 2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2008/08/31 (Sun)
これは有名かも。
階段なのに国道です。
その名は「国道399号」。
  • 階段部分は車両通行不能である。
  • 全線開通。小泊~竜飛間19.1kmのうち、小泊側12.78kmは陸上自衛隊第9施設大隊が工事を行った。
  • 段数は片道362段
  • 例年、おおむね11月中旬~翌年4月下旬までの積雪期には一部区間が冬季閉鎖となる
(国道339号 - Wikipediaより。 車両通行不可、陸上自衛隊の強調表示は、ブログ執筆者による。)

一度自転車で通ってみたいです。
自衛隊が工事を行ったというのは意外。自衛隊って何でもできるんですね…
PR

DATE : 2008/08/28 (Thu)
総画数84画の漢字
読みは「おとど、たいと、だいと」。
どう考えても日常で使う気配すら感じられず、ましてやこれで一つの漢字であるとも信じがたいが、やっぱりこれで一字。
どんな漢字かというと…

やはり変換できるわけもなく、リンク先を参照していただくのが一番かと。
Sukima Windows Plus: 【skm5th】最も多い漢字の画数は「84画」


漢検とかで出てきたらどうしようもないけど、こんな字は出てこないよね…
ちなみに漢検の1級は
「常用漢字を含めて、約6000字の漢字 (JIS第二水準を目安とする)の音・訓を理解し、文章の中で適切に使えるようにする。」(http://www.kanken.or.jp/frame/f03.htmlより)
というくらいなので、やっぱり漢検では出そうにないです。


DATE : 2008/08/23 (Sat)
「日本国内では信号機制御システムが1年365日すべての日にどんな天気でも稼動している電化製品ということで、TOTOがウォシュレットの制御機器に応用したという裏話がある。」(信号機 - Wikipedia)

とのこと。
信号機とTOTO便器は年中休まず働いています。

便座青信号

※画像はイメージです


ウォシュレットはTOTOの登録商標(第1665963号)です。

DATE : 2008/08/21 (Thu)
エアバッグは使い捨て。
一度使うともうさよなら。
できるならお世話にはなりたくない。

AIR BAG ACTION 2(動画 別ウィンドウ)」エアバッグの膨らむのがいかに早いかよく分かる。

DATE : 2008/08/20 (Wed)
テレビの電波もアナログからデジタルになりつつあります。
最近は何でもデジタル化する方向にあるようで、電話交換機もアナログからデジタルになっているようです。知らんけど。
で、本題。デジタルのすんばらすぃ技術でもって、逆探知はパパっとできるようになったようです。
Google検索:「逆探知」

ドラマでやってる、「伸ばして伸ばして!」ってのはもう昔の話なのか…
Copyright © ドア伸. All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]
あわせて読みたいブログパーツ